会社設立の主旨
弊社は昭和44年川崎重工業株式会社の全面的援助を得て、カワサキオートバイ部品加工会社(4社)の共同出資により、歯車および関連部品の熱処理加工を集中生産することを目的として設立されました。当初は浸炭焼入部門のみでスタートしましたが、昭和63年に高周波部門の新規開設・操業を開始し、総合熱処理メーカーの基盤を確立致しました。
現在では長年にわたりカワサキオートバイ部品で培った品質保証の信頼と多品種・小ロットへの対応力を背景に、グループ外の顧客、他の主要エンドユーザーからの受注に努め、独立した熱処理会社としての地位を固めながら更に技術の内容拡大・充実に努めています。
会社案内
会社名 | 歯車協同熱処理工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒675-2105 兵庫県加西市下宮木町750-1(アクセス方法はこちら) |
連絡先 | Tel. 0790-49-0348 / Fax. 0790-49-0351 |
創立 | 昭和44年4月5日 |
資本金 | 1,000万円 |
株主 |
|
営業品目 | |
役員 |
|
従業員 | 合計46名 |
取引銀行 |
|
主たる得意先 (順不動) |
|
有資格者 |
|
沿革
1969年 | 会社設立 ガス浸炭炉3台で操業 |
---|---|
1970年 | ガス浸炭炉1台増設 工場増築 |
1971年 | ガス浸炭炉1台増設 |
1972年 | ガス浸炭炉2台増設 |
1974年 | ガス浸炭炉1台増設 |
1985年 | O2センサー全炉に設置完了 ガス浸炭炉1台増設 |
1988年 | 高周波工場竣工 高周波発振機5台、焼入機8台体制で生産開始 ガス浸炭炉3台増設、全12台となる |
2001年 | 浸炭工場増築 |
2003年 | 浸炭工場にチャージカーによる搬送システム導入 |
2004年 | 真空洗浄機1号機導入 |
2005年 | 真空洗浄機2号機導入 |
2008年 | 新事務所完成 |
2014年 | 高周波焼入装置1台増設(#11) |
2018年 | 小型バッチ炉1台増設 |
2019年 | 高周波自動焼入装置1台増設 |
2020年8月 |
福山熱煉工業(株)へ株式譲渡 同社の主要グループ企業として再スタート |
2020年12月 |
資本金1,000万円に減資 |